大山神社は773年(宝亀四年)創立の瀬戸内の古社です。当社は日本有数の建築の神様として、崇敬を集め、地鎮祭等の出張も広くご奉仕させて頂いております。日本一の「耳の神様」、日本唯一の「自転車神社」、「せとうち七福神」としても多くの参拝者にお参り頂いております。
因島村上海賊の守護神としても崇敬された歴史があり、今日では造船・航海・勝利・開運の神様としても信仰されています。
企業情報\企業について詳しく知る/企業ガイドをみる
事業内容 | ・ご祈祷や参拝者の受け入れ ・お祭りや各種行事の執行 ・観光事業 ・地鎮祭等の出張祭典 ・地域貢献事業 |
求人情報※求人内容によっては採用が終了している場合があります。採用担当までご確認ください。
新卒求人 (2023年卒) |
募集職種 |
採用対象(学歴) |
雇用形態 |
巫女兼事務 |
短大・専門卒以上 |
正社員 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
要運転免許証(AT限定可)/3ヵ月試用期間あり(期間中、職務手当減額あり) |
既卒・一般 ・中途求人 |
募集職種 |
採用対象(学歴) |
雇用形態 |
巫女兼事務 |
高卒以上 |
正社員 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
要運転免許証(AT限定可)/3ヵ月試用期間あり(期間中、職務手当減額あり) |
初任給 (主な職種) (高卒を除く) |
職種 |
最終学歴 |
月額 |
巫女兼事務 |
大卒 |
205,000円~ |
|
巫女兼事務 |
短大・専門卒 |
192,000円~ |
|
巫女兼事務 |
学歴を問わない |
182,000円~ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
手当 |
|
|
|
|
|
|
|
|
・交通費上限2万円 ・引越手当5~10万円支給(規定有) |
休日・休暇 |
会社カレンダーによる |
|
|
|
|
|
|
|
ローテーション制(月7日休み) |
年間休日84日 |
採用実績 |
2023年4月採用 |
大学院・大学卒 |
短大・専門卒 |
高卒 |
新卒者 |
0人 |
0人 |
0人 |
既卒者・一般 |
0人 |
0人 |
0人 |
2022年度中途採用 |
1人 |