丸善製薬は、植物を主とした天然物から有用成分を抽出・精製し、幅広いメ-カーに提供している原料メーカーです。社名は「製薬」会社ですが、当社の原料を使用した商品は医薬品のみにとどまらず、化粧品・食品・健康食品・日用品など幅広い商品に配合され、取引先企業は国内外で1,000社以上です。
スーパーやコンビニ、ドラッグストアなどには当社の植物エキスを使用した商品が販売されております。原料メーカーなので社名は表に出ませんが、暮らしの身近な商品に当社の原料が活用されています。
海外でも、有名ブランドの化粧品を始め、ヨーロッパ、アメリカ、アジア諸国等、広範囲の化粧品・食品メーカーへ、当社の植物エキスをお届けしています。自然の恵みをつなぎ、人々が美しく健康でいられる社会(づくり)に貢献します。
スーパーやコンビニ、ドラッグストアなどには当社の植物エキスを使用した商品が販売されております。原料メーカーなので社名は表に出ませんが、暮らしの身近な商品に当社の原料が活用されています。
海外でも、有名ブランドの化粧品を始め、ヨーロッパ、アメリカ、アジア諸国等、広範囲の化粧品・食品メーカーへ、当社の植物エキスをお届けしています。自然の恵みをつなぎ、人々が美しく健康でいられる社会(づくり)に貢献します。
企業情報
業種 | 製造業(その他) |
---|
企業名 | 丸善製薬 株式会社 |
---|
事業内容 | 医薬品、医薬品用素材抽出物、医薬部外品用素材抽出物、化粧品用素材抽出物、食品添加物、食品、食品用素材抽出物、健康食品、健康食品用素材抽出物の製造販売 |
---|
企業情報 | 本社所在地 | 広島県尾道市向東町14703-10 |
---|---|---|
設立年(西暦) | 1949年 | |
資本金 | 9,800万円 | |
従業員数(正規) | 430人(男 291 人・女 139 人) | |
支店・営業所・工場等 | 本社・本社工場、新尾道工場、三次工場、総合研究所、久井ファーム、東京支店、大阪支店 | |
URL(HP) | https://www.maruzenpcy.co.jp/ |
事業紹介・PR
事業所PR

創業の地「尾道」に本社を構え、県内主力3工場、総合研究所(福山市)、また東京・大阪に販売拠点をもつ地元企業です。
三原市久井町には試験農業も持ち、原材料・機能性成分の解明・抽出方法の確立・製品化・安定した品質の管理・販売に至るまでのすべてのプロセスをこなす、抽出業界のリーディングカンパニーです。
また、経済産業省「地域未来牽引企業」としても、選定されています。(全国で2,148社、広島県内は45社が選定) ※「地域未来牽引企業」:地域内外の取引実態や雇用・売上高を勘案し、地域経済への影響力が大きく、成長性が見込まれるとともに、地域経済のバリューチェーンの中心的な担い手、および担い手候補である企業。
三原市久井町には試験農業も持ち、原材料・機能性成分の解明・抽出方法の確立・製品化・安定した品質の管理・販売に至るまでのすべてのプロセスをこなす、抽出業界のリーディングカンパニーです。
また、経済産業省「地域未来牽引企業」としても、選定されています。(全国で2,148社、広島県内は45社が選定) ※「地域未来牽引企業」:地域内外の取引実態や雇用・売上高を勘案し、地域経済への影響力が大きく、成長性が見込まれるとともに、地域経済のバリューチェーンの中心的な担い手、および担い手候補である企業。
ワーク・ライフバランスへの取り組み
当社では、2008年から「ワークライフ・バランス」への取り組みを進めており、広島県等からも評価されています。
社員一人ひとりが、安心して長く働けるよう、働きやすい職場づくりに力を入れています。
■残業の削減■
※1人当たり年間所定時間外労働時間数
2008年度…83時間29分 → 2017年度…64時間15分 ⇒ 23%削減!
■平均勤続年数■
男性…19年11カ月 / 女性…14年1カ月 (※2018年3月)
女性については、育児休業復帰後も、短時間勤務・年次有給休暇(半日・時間単位有)等の制度を利用しながら活躍されている方が多く、現在結婚や出産での退職者がほとんどいません。
■時間単位の年次有給休暇制度■
終日・半日だけでなく、1時間単位(年間5日の範囲内)で有給休暇を取得できる制度を採用しています。有給休暇の取得を促進し、朝の出勤時間を遅らせたり、早帰りをしやすい環境を作っています。
これらの取り組みと実績は、広島県等に好事例として、評価いただいています。
◆広島県「第1回働き方改革企業」として認定
◆広島労働局「ベストプラクティス企業」として紹介
社員一人ひとりが、安心して長く働けるよう、働きやすい職場づくりに力を入れています。
■残業の削減■
※1人当たり年間所定時間外労働時間数
2008年度…83時間29分 → 2017年度…64時間15分 ⇒ 23%削減!
■平均勤続年数■
男性…19年11カ月 / 女性…14年1カ月 (※2018年3月)
女性については、育児休業復帰後も、短時間勤務・年次有給休暇(半日・時間単位有)等の制度を利用しながら活躍されている方が多く、現在結婚や出産での退職者がほとんどいません。
■時間単位の年次有給休暇制度■
終日・半日だけでなく、1時間単位(年間5日の範囲内)で有給休暇を取得できる制度を採用しています。有給休暇の取得を促進し、朝の出勤時間を遅らせたり、早帰りをしやすい環境を作っています。
これらの取り組みと実績は、広島県等に好事例として、評価いただいています。
◆広島県「第1回働き方改革企業」として認定
◆広島労働局「ベストプラクティス企業」として紹介
当社が求める人材
【当社の人事ポリシー】
会社の理念・方針を共有し、働き甲斐を持って自分の可能性に挑戦する社員で満ちあふれる会社を目指し、人事ポリシーを策定しています。
当社が求める人材とは(採用に関係する部分より抜粋)
・変化に対応し創意工夫する人
・失敗を恐れず挑戦を続ける人
・お客様に感謝される人
会社の理念・方針を共有し、働き甲斐を持って自分の可能性に挑戦する社員で満ちあふれる会社を目指し、人事ポリシーを策定しています。
当社が求める人材とは(採用に関係する部分より抜粋)
・変化に対応し創意工夫する人
・失敗を恐れず挑戦を続ける人
・お客様に感謝される人