地元をBASEに続けていける関係を大切に地域と向き合い、一緒に切磋琢磨し高め合おう。
このBASEが地域の方達が集う拠点となり、人や文化、この町の可能性を繋ぐ役割となるように。
地域へも、未来へも、オープンな存在として。
このBASEが地域の方達が集う拠点となり、人や文化、この町の可能性を繋ぐ役割となるように。
地域へも、未来へも、オープンな存在として。
企業情報
業種 | 宿泊業・飲食サービス業 |
---|
企業名 | TLB 株式会社 |
---|
事業内容 | 「ONOMICHI U2」、「LOG」、「せとうち 湊のやど」で、宿泊・飲食・物販事業を展開。尾道の魅力を創造・発信し、交流と賑わいの創出を目指しています。 |
---|
企業情報 | 本社所在地 | 広島県尾道市西御所町3-12 |
---|---|---|
設立年(西暦) | 2019年 | |
資本金 | 10,000万円 | |
従業員数(正規) | 30人(男 16 人・女 14 人) | |
支店・営業所・工場等 | ONOMICHI U2/LOG/湊のやど | |
URL(HP) | https://tlbinc.jp/ |
事業紹介・PR
交流・賑わいの場となる尾道の新拠点として2019年春に始動「尾道駅舎」

尾道駅は、通勤・通学、旅の出発・到着、地域の方など様々な方が行き交う場所。通過地点ではなく、憩いの場と賑わいの場を創出することで多様な方々が集う交流の場となることを目指しています。地域のものを取り入れ、地域の方と共につくる、そして過去を尊重し未来を創造していく尾道の多様性を表現したモノ・コトを作り上げていくことを「シンクロコミュニティ」という言葉で表わし、店舗コンセプトとしています。
瀬戸内しまなみ海道の本州側起点・尾道に位置する「ONOMICHI U2」

自転車に乗ったままチェックイン・客室への自転車持ち込みが可能な“HOTEL CYCLE“をはじめ、自転車ブランド・GIANTの “GIANT STORE“、瀬戸内の食材を楽しむレストランやバー・カフェ・ベーカリー・ライフスタイルショップを併設。デザインコンシャスな空間と、土地ならではのモノコトが同居するONIOMICHI U2は、「瀬戸内」の魅力と楽しさを体感できる場所となることを目指しています。
複合施設「LOG」と滞在型施設「せとうち 湊のやど」を運営

千光寺に続く坂の途中に、インドの建築集団「スタジオ・ムンバイ」が手がけたダイニングやカフェ&バー、ショップ、ガーデンを併設したホテル複合施設「LOG」を2018年12月に開業。江戸期を思わせる漆喰塗りの土塀に囲まれた「出雲屋敷」、明治の豪商が所有していた擬洋風建築の「島居邸洋館」の2棟からなる、一棟貸しの滞在施設「せとうち 湊のやど」とあわせ、暮らすように愉しんでいただける施設を運営しています。