共立機械製作所は、世界の海に貢献できるものを目指し、開発・生産してきました。
特に舷梯装置、舶用窓・ドアでは、日本国内の7割のシェアを確保し、世界でもトップの座を維持しています。
他製品につきましても、卓越した開発力とコスト競争力により5割以上のシェアを目指し、世界の海の共立機械として「いい商品を安く納期通りに」をモットーに発展してまいります。
特に舷梯装置、舶用窓・ドアでは、日本国内の7割のシェアを確保し、世界でもトップの座を維持しています。
他製品につきましても、卓越した開発力とコスト競争力により5割以上のシェアを目指し、世界の海の共立機械として「いい商品を安く納期通りに」をモットーに発展してまいります。
企業情報
業種 | 金属製品製造業 |
---|
企業名 | 株式会社 共立機械製作所 |
---|
事業内容 | 船舶用艤装品(装置)設計・製造・販売・アフターサービス |
---|
企業情報 | 本社所在地 | 広島県三原市皆実四丁目1-45 |
---|---|---|
設立年(西暦) | 1957年 | |
資本金 | 4,500万円 | |
従業員数(正規) | 154人(男 131 人・女 23 人) | |
支店・営業所・工場等 | 尾道工場 第1~5、糸崎工場、下関工場、東京営業所 | |
URL(HP) | https://www.kyoritsu-kikai.co.jp |
事業紹介・PR
会社外観

当社は、船舶艤装品を受注から、設計・製造・販売・アフターサービスまで、当社の専用工場にて一貫生産出来る国内でも数少ないメーカーです。
「船体そのもの」以外の様々な装置・設備の開発・製造を幅広く手がけています。あらゆるニーズに対応できる技術的蓄積と充実したアフターフォロー体制を武器に、製品によっては世界でもトッ プクラスのシェアを構築。大型客船から一般商船まで世界中の海で当社の製品は活躍しています。
「船体そのもの」以外の様々な装置・設備の開発・製造を幅広く手がけています。あらゆるニーズに対応できる技術的蓄積と充実したアフターフォロー体制を武器に、製品によっては世界でもトッ プクラスのシェアを構築。大型客船から一般商船まで世界中の海で当社の製品は活躍しています。
業務の流れ

船舶艤装品を受注から、設計・製造・アフターサービスまで、当社の専用工場
にて一貫生産できる国内でも数少ないメーカーです。
大きな仕事の流れとしては、
1.営業 2.設計 3.製造 4.資材 5.現業 6.品質 7.保守
などに成っております。
にて一貫生産できる国内でも数少ないメーカーです。
大きな仕事の流れとしては、
1.営業 2.設計 3.製造 4.資材 5.現業 6.品質 7.保守
などに成っております。
主要製品

弊社の代表的な、主要製品として
・舷梯装置
・ランプドアー装置
・クレーン
・船舶窓
・ギャングウェイ装置
・ハッチカバー
・舷梯装置
・ランプドアー装置
・クレーン
・船舶窓
・ギャングウェイ装置
・ハッチカバー